|
キイロウミコチョウ
Siphopteron flavum
(Tokita & Baba, 1964)


 |
|
 |
|
明鐘 |
|
波左間 |
|
八丈島 |
|
葉山 |
|
江之浦 |
|
逗子 |
|
岩 |
|
木の浦 |
|
浮島 |
|
伊東 |
|
北川 |
|
川奈 |
|
伊勢志摩 |
|
青海島 |
|
室戸 |
|
甲浦 |
|
志賀島 |
|
恋の浦 |
|
屋久島 |
|
奄美大島 |
|
宮古島 |
|
石垣島 |
|
慶良間・座間味 |
|
竹富島 |
|
オレンジ色で白い班が入る個体が「キイロウミコチョウ」か 「アユカワウミコチョウ」かの判断が困難です。 本サイトではSeaSlugForumの以下の記事に従い キイロウミコチョウといたしました。 http://www.seaslugforum.net/display.cfm?id=1999 ご意見等ございましたら、メールや報告フォームでお知らせください。
加藤昌一著「ウミウシ」 P42 中野理枝著「本州のウミウシ」P24 小野篤司著「沖縄のウミウシ」P28 小野篤司著「ウミウシガイドブック」P21 鈴木敬宇著「ウミウシガイドブック2」P17 INDO-PACIFIC NUDIBRANCHS AND SEA SLUGS P52
|
|
 |
|
 |
|

|
|
|